はじめに。

このブログは決して読んで合格するような大それた内容ではございません。

ただ僕の勉強をここで日々ブログにしたらいいかなという他者に申し訳ない

緩い考えのブログですが、内容はちょっと(かなり?)コアですが、同じく

高度情報処理を勉強しようと思う方であればきっと中には楽しんでくれるかも。

少なくてもお堅いイメージの内容を面白おかしく印象的な解き方を手法とでき

ないかの研究も交えてなので、僕的には結構楽しんでます♪

注: 問題文を見ないと、何のことかわからないと思うのが欠点ブログとなっています(苦笑)。

なので、お手数ですが以下のサイトで対象年度の問題・解答などをダウンロードして頂ければと

思います。

過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評) など

↑ PMは春期試験です。



H25・PM・午後1試験ストーリー 問3・本論4

本文は、プロジェクトマネージャ午後1試験の過去問を基に

ストーリーっぽくしてみたので、内容は多少脚色しています(笑)。

なるべく問題に影響のない範囲で楽しく記録できればと思います。

また問題文だけでなく解答の内容もストーリーに含まれています。

どの部分とかは特に明記しないので実際の回答を見て頂ければと思います(笑)。

 このストーリから午後1試験問題の内容が理解でき、問題の意図やモジュールとしてのパーツなどとしても午後2で活用できたら凄いかもです(苦笑)。

凄いかどうか不明ですが(苦笑)別ブログで試みてますので、

よろしければ(笑)

Sponsored Link

 

 ■システム開発プロジェクトの企業合併に伴う計画変更ストーリー(って長い(笑))

本論3:業務プロセスの理解

<前回の続き>

あ、そう、そう、と、僕は次のお願いをN課長にしようと思った。

僕:『N課長、あともう一つお願いがあるのですが。』

N課長:『・・・はい。』

緊張してるのか、心なしかN課長の声が小さく聞こえた。

僕:『え~とですねぇ、N課長には先に前もってうち(A社)プロジェクトの要件定義の内容を早く理解して頂こうと思っています。』

N課長:『あ、はい、かしこまりました。』

僕:『あとですね、今回の最終的なミッションだと思ってる、業務プロセスをN課長含めたM社の業務部門全員が迅速に理解して頂ける手段を2つ講じようと思っています。』

N課長:『え?2つ・・・ですか?』

僕:『うん、まず1つ目は、私が最初にうち(A社)の業務部門にプロセスを知ってもらうために用いたV社のデモ環境を利用してプロセスの説明ができるよう、V社と調整を行っておきますので、手始めにN課長、N課長の後で業務部門という風にしたいのです。』

N課長:『あぁ、なるほど。確かにそれは良いですね。かしこまりました。』

僕:『そして2つ目、これがもっとも重要なのですが、初めのA社プロジェクトの要件定義において中心的な役割を担ったうち(A社)の業務部門のメンバに対して、N課長と協力して御社(M社)の業務部門に新システムの業務プロセスを説明して頂きたいのです。これは、うち(A社)の業務部門が新システムの業務プロセスを納得したポイントを御社(M社)の業務部門に伝えられるからです。』 

N課長:『なるほど!確かに、御社(A社)の新業務プロセスの理解したポイントは誰よりも知ってますから、同じ業務部門同士という事も有るから、一気に納得してもらえる確率も上がるという訳ですね。了解ですぅ!!』

N課長は最初何を言われるかと思っていたのか、少し返事が低めのビジネス口調だったが、僕の言いたい事が終わると、安心したのか急に声が明るくなった(笑)。

ーーー

僕はN課長との電話を終えると、いよいよ新プロジェクトのキックオフミーティングを開催するよう調整する事にした。

”さぁって、と。参加者はやはり今回はM社の業務部門の窓口もN課長経由で参集して頂く必要があるなぁ。あとは当然!社長にもおいで願って・・・っと、、、!?”

そう考えながら、以前、業務部門からの攻撃が脳裏に浮かび、僕は少し身震いした。う~ん・・・もしかしたらM社の業務部門も同じように攻撃されるかもしれないなぁ。N課長に頼むのも手だけど、N課長も僕と同じように業務部門から攻撃を浮けたら可哀想だしな。これは一応、僕が前回()は自社という事も有り敢えて使わなかった奥の手(笑)使った方が良さそうかなぁ・・・

そう考えると、僕は少し息を深く吸い、社長室に連絡をする事にした。

秘書:『・・・はい、社長室でございます。』

僕:『あ、もしもし、情報システム部のBですが、社長は在室されておりますでしょうか?新プロジェクトについて少しお願いがございまして・・・』

秘書:『こんにちは、B部長。はい・・・少々お待ちください。』

しばらくして、太く大きな声に変わった。

社長:『おぉ、B部長か、今なら時間あるぞ(笑)』

僕:『!!あっ?社長ですか?ど、どうもぉ、そ、それでしたら、すぐ伺います。』

僕は電話を切った。あぁびっくりしたぁ、急に社長が出るなんて反則だなぁ(苦笑)

苦笑いしながら社長室に向かった。

ーーー

社長室に着き、秘書に挨拶をすると、秘書が少し僕の方を見てくすっと笑いながら、部屋に通してくれた。

僕:『社長、どうもお忙しいのにお時間頂きありがとうございます。』

社長:『いやいや、大丈夫だよ。なんせ新プロジェクトを任せた身だからね(笑)』

そういって僕をソファに座るように手を差し出して笑った。

僕がソファに座るなり、社長がいきなり乗り出して、

社長:『ところで、B部長!新プロジェクトは順調ですか?』

と聞いてきた。

僕:『は、はい!なんとかようやくキックオフまでこぎつける事が出来ました』

社長:『そう!いよいよこれからですねぇ。で、頼みがあると聞きましたが?』

僕:『はい!実は、M社との合併でM社が今回の新システムを使って頂けるために、社長から一言M社の業務部門に少々強めに要請して頂きたい事がございます。』

社長:『ふむ、M社の業務部門がうち(A社)のシステムに反発するんじゃないかと心配しているという事かな?』

僕:『はい!さすがは社長、おっしゃる通りです。最初の頃、うち(A社)の業務部門でもずいぶん最初は反発があったのですが、幸いにも結果的に、業務部門の中に面識者がいたのでなんとか無事に最終的には理解してもらえましたが、M社の業務部門は私が知らない人だろうし、他社という偏見もあるかもしれないので、前のようにはうまく行くとは限らないだろうなと思ってるのです。』

そういうと、社長は、少し考えていたが、

社長:『確かに、彼らの理解度によっては納期に影響してしまうだろうな。で、私が彼らに何をお願いすればよいのかな?』

僕:『はい、2点の要請をお願いできればと思います。1点目は、合併後は新システムの業務プロセスに統一する事!という内容です。で、こちらはM社の社長からも同じ内容でM社の業務部門に通達要請して頂ければ助かります。』

社長:『M社の社長もですか?なぁるほど、じゃあ私からM社社長に伝えておきます。で、2点目は?』

僕:『はい、2点目は、うち(A社)の時と同じく、新システムに対する抵抗感が出て反発される事を懸念しますので、あらかじめ準備したデモ環境を使って頂く際に、新たな業務プロセスを前向きに評価、もしくは業務プロセスの変更に抵抗感を持たないようにする事!という内容をやはりここは少々強めに要請頂きたく思います。』

僕がそういうと、社長はニヤッと笑って、

社長:『ほぉ、なるほどね。まぁそこまでして、従わない社員もいないかな?(苦笑)』

僕:『はい!そう願っていますし、強引ですが仕方ないかと。』

社長:『B部長、新システムの成功のためなら、2点の要請を次回のキックオフミーティングで話すという君の頼みは承知したよ。んじゃあ、今後の事は頼んだよ。』

そう言って社長は僕の肩にドンと手を置いた。壁ドンならず、肩ドンだな(笑)

まるで社長の手からパワー注入されたように肩に社長の体温と重みを感じた。

僕:『かしこまりました!!それではよろしくお願いいたします!!』

僕は深々と礼をして社長室を後にした。

 <次回、データ移行の計画に続く。>

Sponsored Link