はじめに。

このブログは決して読んで合格するような大それた内容ではございません。

ただ僕の勉強をここで日々ブログにしたらいいかなという他者に申し訳ない

緩い考えのブログですが、内容はちょっと(かなり?)コアですが、同じく

高度情報処理を勉強しようと思う方であればきっと中には楽しんでくれるかも。

少なくてもお堅いイメージの内容を面白おかしく印象的な解き方を手法とでき

ないかの研究も交えてなので、僕的には結構楽しんでます♪

注: 問題文を見ないと、何のことかわからないと思うのが欠点ブログとなっています(苦笑)。

なので、お手数ですが以下のサイトで対象年度の問題・解答などをダウンロードして頂ければと

思います。

過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評) など

↑ PMは春期試験です。



H26・PM・午後1試験ストーリー 問3・本論3

☆はじめに

本文は、プロジェクトマネージャ午後1試験の過去問を基に

ストーリーっぽくしてみたので、内容は多少脚色しています(笑)。

なるべく問題に影響のない範囲で楽しく記録できればと思います。

また問題文だけでなく解答の内容もストーリーに含まれています。

どの部分とかは特に明記しないので実際の回答を見て頂ければと思います(笑)。

 このストーリから午後1試験問題の内容が理解でき、問題の意図やモジュールとしてのパーツなどとしても午後2で活用できたら凄いかもです(苦笑)。

凄いかどうか不明ですが(苦笑)別ブログで試みてますので、

よろしければ(笑)

Sponsored Link

 

 ■生産管理システムの再構築ストーリー

本論3:調達管理

<前回の続き>

翌日、僕は開発要員について考えていた。

今回チームリーダとして頼んだCチーフに、今回の開発の概算見積りを出すように朝からお願いをし、今それが送られてきたが、その内容はなかなか厳しいものであったからである。

あ~これじゃあ、うち(A社)の開発要員だけでは納期に間に合わんという事なのかなぁ~。う~ん困った・・・

見た感じ、今回の拡張機能となっている営業部門が使う実績照会機能の開発のところさえなんとかできれば納期に収まるのになぁ~、う~ん・・・

ま、まぁ悩んでいても埒があかないと潔く諦めて、やはりこの拡張機能の開発だけを外部へ委託するかな。うん、そうしよう。

僕はそう考えると、Cチーフを呼んだ。

僕:『あ、Cチーフ、ちょっといいか?』

Cチーフ:『あ、はい、もしかしてメール見て頂けました?(笑)』

と、Cチーフは、今送ったメールの感想を聞きたそうに微笑んだ。

僕:『うん、実は今回のプロジェクトの、例の拡張機能の開発なんだけど・・・』

Cチーフ:『あぁ、あれですよねぇ。B課長、どうしても開発期間は8か月なんですよねぇ?』

僕:『うん、まぁね。』

Cチーフ:『そうですかぁ・・・そうなるとなかなか厳しいと思うんですよね。』

僕:『う~ん、やはり、そうだよねぇ。分かった。じゃあ、外部委託の方向で、現システム再構築Grと並行で開発を進めてもらう事にするね。』

Cチーフ:『はい、それでしたら大丈夫かと。』

僕:『了解。じゃあCチーフには委託先の選定をお願いしたいと思うんだけど、どこかいいとこ知ってたりしない?(笑)』

Cチーフ:『そうですね。実は、結構長い間一緒にやったX社だと気心も知れてるし、うち(A社)の品質管理基準も理解しているので良いかなと思いますがいかがでしょうか?』

僕:『なるほど、X社か。委託先選定ポイントとなる、品質管理基準を熟知しているという点はポイント高いからいいかもな。』

Cチーフ:『はい。では早速・・・』

と自席に戻ろうとするCチーフを、僕は手で引き留めた。

僕:『あ、ちょ、ちょっと、待って!!』

Cチーフ:『え?何か問題でも?』

僕:『え?いや、そうでなくて、X社で概ね大丈夫とは思うんだけど、念のために他の複数の候補からも見積もりを取った方がいいと思うんだよね。』

Cチーフ:『え?そうなんですか?』

僕:『うん、やはり、複数の委託先の候補から見積もりを取る事で、委託先の客観的な評価ができるし、他社の見積もりをX社のと比較して、調達コストを適正にできるからかな。』

Cチーフ:『なるほどですね。了解しました。では他だとY社とZ社にも当たってみる事にします』

僕:『YとZか、いいかもね。うん、頼んだよ、あ、それとね・・・』

Cチーフ:『はい、まだ何か?』

僕:『うん、委託先選定の履歴を明確に文書で残しておいて欲しい。』

Cチーフ:『はい、了解しました。』

僕:『あとね、委託先選定に先立って、提案依頼書(RFP)を作成して、今回の拡張機能の内容が判るものを委託先に提示するようにしてください。』

Cチーフ:『はい、了解しました。』

僕:『あ、そう、そう、それと最後に、X社が熟知しているように、他社もうち(A社)と同様の品質管理基準を有している事を評価基準として重視するように、ね。』

Cチーフ:『はい、十分承知しています。この後、RFP作成したら、X社,Y社,Z社の3社に対して提示しようと思います。』

僕:『うん、それじゃあ頼んだよ。』

Cチーフは、軽く会釈して自席に戻って行った。

・・・

あぁ、これで開発期間の要員調整はなんとか行きそうかなぁ。

少し楽になったけど、僕は次の方法を検討する事にした。

それは、H社から要望されたできるだけ業務に影響を与えずに新システムへ切り替えるための移行・運用方法であった。

さぁて、どうしたもんかなぁ~

 <次回、移行・運用方法の検討に続く。>

Sponsored Link