はじめに。

このブログは決して読んで合格するような大それた内容ではございません。

ただ僕の勉強をここで日々ブログにしたらいいかなという他者に申し訳ない

緩い考えのブログですが、内容はちょっと(かなり?)コアですが、同じく

高度情報処理を勉強しようと思う方であればきっと中には楽しんでくれるかも。

少なくてもお堅いイメージの内容を面白おかしく印象的な解き方を手法とでき

ないかの研究も交えてなので、僕的には結構楽しんでます♪

注: 問題文を見ないと、何のことかわからないと思うのが欠点ブログとなっています(苦笑)。

なので、お手数ですが以下のサイトで対象年度の問題・解答などをダウンロードして頂ければと

思います。

過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評) など

↑ PMは春期試験です。



H26・PM・午後1試験ストーリー 問1・序

☆はじめに

本文は、プロジェクトマネージャ午後1試験の過去問を基に

ストーリーっぽくしてみたので、内容は多少脚色しています(笑)。

なるべく問題に影響のない範囲で楽しく記録できればと思います。

また問題文だけでなく解答の内容もストーリーに含まれています。

どの部分とかは特に明記しないので実際の回答を見て頂ければと思います(笑)。

 このストーリから午後1試験問題の内容が理解でき、問題の意図やモジュールとしてのパーツなどとしても午後2で活用できたら凄いかもです(苦笑)。

凄いかどうか不明ですが(苦笑)別ブログで試みてますので、

よろしければ(笑)


Sponsored Link

 

 

■人材管理システム構築ストーリー

序章:

主人公K(以下、僕)が、ある日出社するや否や、急に上司に呼ばれた。

上司:『K君。いきなりですまないが、J建設会社の新人材管理プロジェクトに参画してくれないか?』

僕:『はい、わかりました。””という事は、既存の人材管理システムがあって、そのシステムのリニューアルとかでしょうか?』

上司:『うん、その通りだよ。実は、J建設は来年4/1に職能資格制度を改定する事が決まっていてね』

僕:『はい。丁度今から1年後に改定・・・ですか?』

上司:『うん、その改定に間に合うように、新人材管理システムを構築しようという事になったんだよ。』

僕:『そうですか。”改定”とは、今のシステムに何か問題があるのでしょうか?』

上司:『うん、実は業務上の問題がいくつかあるそうで、その問題解決のために、今の社員情報システム、業務経歴システム、および研修管理システムを統合して、社員の業務経歴やスキルに関する情報を一元管理する事が目的なんだそうだ。』

僕:『了解しました。そうしますと、今の3つのシステムを使う社員が個別に問題を抱えていそうな気がしますけど。皆さん結構色々言い分ありそうですから、まずはそれらを片付けてからでないとシステム統合や一元管理とか難しいでしょうね。』

上司:『まぁそうだね。』

僕:『ところでJ建設の窓口はどこですか?』

上司:『うん。今回のシステム化計画は、人事部が中心であるらしいと聞いてるよ。』

僕:『そうですか、人事部が窓口なんですね。スケジュールとかありますか?』

上司:『うん、あるよ』

といって、上司がスケジュールを見せる

僕:『要件定義に2か月しかないんですね。結構厳しいですね』

上司:『うん。で、人事部が役員に承認を貰おうと経営会議で話したところ、承認すの条件として、3つのシステム統合だけでなく、さらに営業部の要求も取り入れて営業活動に貢献できるように追加する事!と言われたのだそうだ。』

僕:『なるほどわかりました。今回私の役割はそのプロジェクトに参画して3システムの問題点の洗い出しと、営業部門の要求のヒアリングを行い、システム化の方針提案をすれば良いのですね』

上司:『その通りだよ。早速今からK建設に、我が社のプロジェクトマネージャ(PM)という事で赴き、1年後のの4/1の稼働に間に合わせるよう。』

僕:『え?えぇえええ!!い、今からですかぁ。・・・はい、了解しました。』

上司:『まぁ、急だから先方には午後入りでいいから。じゃあ、たのんだよ。』

と言って上司は席に戻って行った。

<溜息>はぁ~今日は定時で帰ってゆっくり映画でも見れるぞって思ったけど、

まぁそんなもんだよねぇ~。と僕は(あくまでも)心の中でつぶやきながら、

既にJ建設に行く準備しつつ、先ほどの上司からの話をメモしたのを読みながら、

昼から訪問してどういう風に進めるか考えてみる。

う~ん、役員からの営業部要件追加は結構、肝かもな。今日会話できそうかなぁ?

こういうパターンは、ステークホルダの要求事項を認識し、要件の優先順位を考慮しながら、短期間の制約があるのでどのように全体のスコープを定義していくかが重要だなぁ。あと、リスクの洗い出しも忘れないようにしないとな。

さぁて、まずは人事部と営業部の今後の方針策の検討からだな。

J建設、J建設・・・と。僕は、J建設に本日訪問のアポを取り、

一応、本日営業部にも会話できるか尋ねたところ、聞いておくとの事だった。

昼食後の約束の時間にJ建設に到着した。

 

・・・本章・スコープマネージメントに続く


Sponsored Link